「2020年04月」の記事一覧
千光寺
HOLA~
春真っ盛りの高山から
ワンカで~す!
これ何の花かしら?
桜じゃないと思うけど、
私に似てとても綺麗!
皆さん、元気~?
私は超元気よ~!
えっ、高山へ行きたい?
すっごくわかるは、その気持ち。
でも、今はダメよ。
ダ・メ!
ごめんね~。
物足りないと思うけど~、
高山へ来れない皆さんの代わりに
飛騨の高野山「千光寺」へ
お散歩に行ってきました。
片道7キロくらいかな。
千光寺への山道、
残りの2キロが上り坂なのが、
位山モンデウス・スキー場への道と同じだけど、
千光寺の道は傾斜が比べものにならないほどきつい。
普通に歩いて、息が乱れて、汗も出る。
飛騨の高野山の山道が
こんなにきついのなら、
和歌山の高野山はどうなってるの?
行ったことないけど。
崖を這い上がるわけ?
とにかく半端じゃない山道を登って行くと、
最初にたどり着くのが五本杉よ。
山道のゴールは仏様だけど
ここはすごく神秘的。
桜がちらほら
着いた~
仁王門!
門をくぐり
石段を上がると・・・
こんな感じよ。
どう?
「高山へ行きたい症候群」が
発症しちゃった?
やっぱり~
ごめんね~。
でも、来ちゃダメよ~!
ダメだからね~!
皆さん:もういいかい?
ワンカ:ま~だだよ!
千光寺で仏様へお祈りした後の帰り道、
お会いしたのは「神様の使い」と言われる蛇でした。
それも黄金の蛇・・・
皆さんの金運がアップしますように・・・
みんな~、今がふんばりどころよ~
頑張ろうね~
次は、どこへお散歩しようかな~?
ワンカ
自宅での過ごし方★
今は国が、世界が、一丸となって”我慢”をする時です!
今日は平野屋スタッフたちの自宅での過ごし方をちょっとだけ公開しちゃいます。
こちらはフロントのM口家。
姪っ子さんと一緒に中学生のドリルにチャレンジ!
もちろん才色兼備のM口さんは満点ですよね??
一方こちらは調理場のF本家。
手先が器用なF本さんは自宅でマスクを作っているそうです。
素材は平野屋のひざ掛け。
花柄が実にオシャです★
以前に宿泊いただいたお客様からも、
「ひざ掛けでマスク作りましたよ!」とメールをいただきました。
このご時世、自分たちの無力さを痛感するばかりですが、
一番の元気の素は、やはりお客様です。
いつものように、お客様をお迎えできる日が早く来るといいですねェ・・・
不要不急?
平野屋は高山市街の中心に位置しますが、
従業員はとなり町から来たり、山のほうから来たり、徒歩1分のところに住んでたりとさまざま。
今日は調理場のF本さん提供の一枚。
どどん!F本家の裏山にいたそうです。
なにこの生き物??と思う方も多いのではないでしょうか。
羊でもないしヤギでもない。
【ニホンカモシカ】です。高山の山中にはけっこう住んでいるようで、
時折山から下りてきて学校の校庭や公園に現れては注目の的になっています。
昨年はあの赤い中橋を渡ってるところも目撃されていました。
「”不要不急の外出”じゃないよね??」そんな顏をしています。
この子は山で見つけられたそうなので、セーフ。
桜?情報★
スタッフから続々と、予約センターへ情報が届きます!
お客様係T口さん提供のこの写真。
このたくさんの添え木にピンとくる方は多いのではないでしょうか。
そう、飛騨一之宮にある国の天然記念物、臥龍桜です。
樹齢はなんと1100年を超えるとか。
杖をついたおじいちゃんのような、桜です。
一方こちらは女将から送られてきた一枚。
これは・・・桜??
A.「これは桜ではなく、桃です。」
ひっかけ問題でした。
高山は桃の産地。果樹園では桃の花見も楽しめるのです。
みな3密を避けながら、楽しみを見つけて過ごしています★
飛騨古川の御所桜★
平野屋のムードメーカー、K江統括より写真が送られてきました!
「・・・なんやなこれは??」
トリックアートか何かかと思いましたが、
よくよく見れば
水面に映える夜桜でした笑
となり町”飛騨古川”の御所桜だそうです。
風がないので、水を張った田んぼに鏡のようにキレイに映っていて、なんとも幻想的!
ロマンチックな光景ですが、「「いったい誰と見にいったの?」」
気になる方はK江統括を直撃してみてください^^