「飛騨高山 本陣平野屋のおもてなし」の記事一覧
花兆庵の〝8月 基本料理の献立勉強会〟に参加しました!
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま
ありがとうございます。
予約販売課の河村です。
今年の夏は、海へ、山へ、旅行やキャンプに行ったり、
外出も、中々難しそうな日々になりそうですねェ。😂
新型コロナウイルスの感染も日々、増加傾向にあります。
観光へお越しの皆さま!
マスク着用による熱中症にも十分ご注意ください。
さて、先日は花兆庵の献立勉強会(8月)へ参加o(*^^*)o
調理人さん達が丹精込めて作った料理を、
〝正しく説明できなければ、料理に込めた思い無駄になる〟
そういった意味でも、料理をお出しする係さんと、
僕たち予約スタッフにも貴重な勉強会なのです。
(僕は、カメラマンを兼ねての参加でした。笑笑)
(※コロナ対策にアクリル板を設置しています。)
提供のタイミングや食材について、産地などを質問したり、
また、調理長の “こだわりポイント” について聞いたり、
お客様へのご案内に備えていきます。
提供スタート時は、こんな感じ。
お重の中は、
彩りもとっても華やかで、
胸躍るようなお料理ばかりです。〃(*o´∪`)o〃
是非、お越し頂き、中身をご覧くださいませ (๑•̀ㅂ•́)و✧
///中身の写真は。。。〝ヒミツ〟です😉 笑笑///
。
。
。
真心込めたお料理と共に
素敵な飛騨の旅路の思い出づくりのお手伝いに
本陣平野屋 花兆庵 別館 従業員一同
心よりお待ちしております。
冷やしミニトマト始めました★
大島です!
6月も、はや半分が過ぎ
夏が近づいていますね!
女性専用のお風呂施設「りらっくす蔵」には
この時期ならではのサービスが用意されております(*^_^*)
それがこちら☆
「冷やしミニトマト」と「アイスハーブティー」でございます!
トマトはお馴染み、
高山市内にある『山蔵農園』さんのもの♪
お風呂上りの火照った身体を
美味しく冷ましてくれますよ(*^〇^*)
本陣平野屋 花兆庵・別館へお泊まりの女性の皆様は
是非ともご利用下さいませ!
(りらっくす蔵は、中学生以上の女性の方のみご利用頂けます。)
”令和初の”おもてなし研修★
さて、年に数回、ビジネスマナーの先生にお越しいただいて開催される【おもてなし研修】。
先日はこの男、≪Kもん≫が首都・東京で成果発表に臨みました!
おもてなしに関する情報を会社全体にシェアしたり、人と人がほめあえる仕組みをつくったりと、
あちこち奔走したおかげで以前よりシュッとしたのではないでしょうか!
今回の研修では具体的な場面を想定し、そこで平野屋らしい『一歩先のおもてなし』として
何ができるか、どう声をかけるかといった研究が行われました。
こちらは売店の試食・試飲を勧める場面。
そしてこちらは送迎車の中での会話を想定した場面。
ハンドルはがっちりと握られています。
各部署の普段の業務に、他部署の目線が加わることで一段とレベルアップしました★
社内では平野屋が進化するための”化学反応”が日々起こっています。
そちらもまた、お伝えしますのでお楽しみに♪
松野さんの煎茶勉強会★
皆さま、初めまして。私はフロントのM口と申します。
ブログにちょこっと登場した事もありますが
この度本日のブログ担当に任命されました。
緊張しながら臨んだ、もしくは挑んだ体験を皆様に
お伝えできればと思います。
何卒、初心者ですので乱文お許しくださいませ。
今回は講師にまつの茶舗さんをお招きし、お茶の淹れ方勉強会を
致しました。
お茶の歴史は古く歴史上の人物達も愛されてきました。
ですが、現在では家庭に急須がない所も増えており
こんな時代だからこそ、美味しいお茶をお客様に届けたいという
まつのさんの熱意がお話しでも伝わってきました。
皆さんはお茶の美味しい時期はご存じですか?
立春から数えて八十八日が飲み頃で八十八夜に摘んだお茶は
長生きできると言ういわれもあるそうです。
研修中にはめったにお目にかかれないお茶を堪能したり
普段、私たちがお客様に提供しているお茶をいかに美味しく淹れるかを
研究したり
スーパーに販売しているお茶と何が違うのかを説明して頂きました。
改めて、お茶の世界は簡単には色が出せない味わい深いものだと実感
しました。
お店に来た時は気軽に質問して下さいと心温まるお言葉も下さり
ますますお茶FANになってしまいそうです。
当館のお茶はくき茶・焙じ茶ともまつの茶舗さんにお願いしています。
機会があればお客様係にくわしく聞いてみて下さいませ。
最後は皆でお片付け
終わりよければ、すべて良し(皆さんさすがの女子力♡)
明日は“味まつり”★
いよいよ明日に迫った【味まつり】!
明日の高山は30℃超えの真夏日となりそうです(゜o゜)
熱中症対策も忘れずに、お越し頂けたらと思います!
本陣平野屋も常務・売店スタッフが元気に出店いたします!
特製【黒カレー】を食べに、是非ともお越し下さいませ!
・
・
・
暑い日が続く高山。
冷酒が美味しい季節です♪
売店にも色とりどりの冷酒用グラスが並んでいます!
平野屋が今おススメする冷酒は、
こちら!
舩坂酒造店が送る、
新元号『令和』記念限定酒!
本数限定のプレミアムな冷酒でございます(^.^)
今だけの『令和』、ご賞味下さいませ♪