〝きままな散策diary ~ Go To 飛騨高山まつりの森〟

~ Go To 飛騨高山まつりの森 ~

いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま
ありがとうございます。
予約販売課の河村です。

梅雨、真っ只中にあり、
昨日、いよいよ県境を跨ぐ移動が全国解除になりました。
あらためて気を引き締めていかなければなりません!!

これから旅行需要も増え始めてくるのでしょう…(予想)
旅行を楽しむ為にも、まず、感染拡大につながらない様、

〝旅行先ではマスクを必ず着用する事〟
〝ソーシャルディスタンスを確保する事〟 など…

皆さまにも旅行先での感染予防の協力をお願い致します!!

さてェ、本日、ご紹介する〝今の姿〟の観光地は、
匠の美と感動に出逢う事が出来る
〝飛騨高山まつりの森〟をお届け致します。
(日時:2020年06月13日土曜日.訪れました)

*******************************************
/// 飛騨高山まつりの森の紹介 ///

日本三大祭に数えられる絢爛豪華な高山祭り。
その〝まつり屋台〟を平成の匠の技で再現!!

「飛騨高山の祭りと技を後世にまで伝えていきたい!!」
そんな飛騨人の想いが〝形〟となり創設されました。

一歩中に入ると伝統の香りが漂い、
一年中が〝高山祭り〟の世界です (^_-)-☆
館内では、10分間隔で〝からくり人形〟の上演がアリ!!

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓
〝飛騨高山まつりの森 公式サイト〟

〝地中大空間 高山祭ミュージアム〟は、
〝06月01日月曜日〟より〝営業再開〟されています!!

これから、飛騨・高山へ観光へお越しの際、
未体験のお客様は是非、当館共々、お立ち寄りください♪
(宿泊+観光ルートにいかがでしょうか (^_-)-☆)

【併設施設 休館中のご案内】
世界の昆虫館・りすと遊べる森・うさぎと遊べる森は、
密集を避ける為、当面の間休館しております。
詳しくは、上記の公式サイトよりご確認お願い致します。

ここからは、観光レポをお届けします ( ,,>ω•́ )۶

*******************************************
/// 飛騨人の想いが集約〝飛騨高山まつりの森〟 ///

【到着!! 今回は〝高山祭りミュージアム〟へ】

↓   ↓   ↓

係の方へお客様の状況を尋ねると、
岐阜・愛知の方々が少しずつお越しになると…。
やはり、多くの方々にお越し頂くには、
まだまだ時間が必要と言う事なのでしょう…。

【こちらは併設する〝世界の昆虫館〟など…】
(しばらくは、臨時休館が続く様です… (-_-;))

【ここから先は〝地中大空間〟へご案内♪】
(下の写真は,パンフレットから引用させて頂きます)

↓   ↓   ↓

こちらの〝高山祭りミュージアム〟は、
日本で初めての〝地中ドーム〟になります!!
天然の状態で木製品や漆器などの美術品を保存する為、
最適な環境を保つ事が出来るとの事です。

【さァ、早速、施設の中へ入って行きましょう 笑笑】

↓   ↓   ↓

入場料は、こんな感じになります。(※HP 参考)

*******************************************
/// 70メートルのアプローチ通路 ///

【多くのレプリカや美術工芸品に迎えられます!!】
〝高山祭 ミニチュア屋台〟

↓   ↓   ↓

秋の高山祭りに曳き揃える全11台の屋台。
それらを3分の1の大きさに再現しています。
来館時には、その精密さをご堪能下さいませ!!

〝輪島塗金蒔絵屏風〟
(高山春祭の図)

〝豪華な竜の刺繍幕〟

↓   ↓   ↓

緋羅紗地(ひらしゃじ)に群青と緑青の色糸に
近糸を交えた刺繍が施されています。
今から約200年前の文化4年に新調されてから、
大正13年迄の間、100年以上使用されてきた伝統品です。

*******************************************
/// 直径40M,高さ20M,日本初の半円球地中ドーム ///

【まつり屋台からくり】
(伝統の技を後世に伝える〝平成のまつり屋台〟)

〝神楽台〟
(大太鼓の調べとともに曳きまわしの先導を務める屋台)

〝金鶏台〟
(鶏を大胆に造形した平成屋台の第一作!!)

〝福寿台〟
(七福神をテーマとしたからくり屋台)

〝竜王台〟
(平成屋台で初めての舟形屋台)

↓   ↓   ↓

他にも、たくさんの屋台が見学出来ます (⁎˃ᴗ˂⁎)
実際に足を運んで、その匠の技術に触れてみませんか??

【〝かつてない音〟に拘った世界一の大太鼓!!】

↓   ↓   ↓

最も大きい太鼓の直径は、皮を張った部分で7尺(2m12cm)
中央部でなんと9尺(2m73cm)、重さ4.5tあります。
1本の木をくり抜いた太鼓としては世界一の大きさです!!
その太鼓を男女2人のかわいい童のからくり人形が、
勇壮に打ち鳴らし、響き渡る音色を味わう事が出来ます♪

アプローチ通路には、同じ原木から造られた平太鼓もあり、
一般のお客様も実際に叩いて頂く事が出来る様ですよォ!!

【日本一の神輿】
(約2年の歳月をかけて完成!!)

↓   ↓   ↓

1995年春、滋賀県野州町辻町の錺具師に制作依頼。
1997年8月、完成迄のその間、約2年の歳月を重ねました。

本体は朱、台は黒の本漆を何回も塗り重ね、
本漆塗りの各部材に深彫りの金地金具を豪華絢爛に配す。

宝珠や瓔珞などの飾りは金のつや消しメッキと金箔が
絶妙に配置され、 大きさ・豪華さ共に「日本一」を誇り、
錺り金具はもとより木地から塗り、彩色に至る迄、
平成の技術が総結集されています。

*******************************************
/// お・ま・け ///

【水晶に触れて〝パワー〟を貰いませんか? (⁎˃ᴗ˂⁎)】

*******************************************

飛騨人の想いが紡がれた匠の美と感動の世界
「飛騨高山 まつりの森」
〝高山祭ミュージアム〟 いかがでしたか??

ちなみに、ここで紹介した美の光景は、ほんの一部?!

飛騨高山を訪れるなら是非、
皆さまも直接、足を運んで頂き、
後世へ伝えられる〝匠の技〟を堪能しませんか??

是非、
高山へお越しの際、
本陣平野屋へお越しの際は、
お立ち寄り下さい ( ๑>ω•́ )ﻭ✧
きっと、その伝統の〝美〟の虜になる事、間違い無し!!
(館内は〝マスク着用〟必須なのでお忘れなく。)

他の宿泊施設の皆さまも、
同様の理由で、観光施設を周っている様子です。
僕たちも負けずに、足を運んで情報発信に努めます!!

次回は、高山に来るならドライブコースとして人気!!
〝北アルプス大橋&平湯大滝〟の散策レポをお届け(予告)♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この新型コロナウイルスの感染が落ち着いたあかつきには、
笑顔でお客様をお迎え出来る様、宿泊業・観光業の皆さま、
同じ気持ちで、共に進んでいきましょう (๑• ㅂ• )و✧
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



真心込めたお料理と共に
素敵な飛騨の旅路の思い出づくりのお手伝いに
本陣平野屋 花兆庵 別館 従業員一同
心よりお待ちしております。

コメント

  1. 林英雄 より:

    来月31日迄飛騨あんしんキャ-ペ-ンをスタ-トしていて、まつりの森も100円割引になりますね。ただし、[飛騨あんしんの旅キャ-ンペ-ンを]見た旨のお申し出くださいの事ですので、まだまだ、平野屋様の前の陣屋は無料になります。無料の観光ガイドがコロナで出来るか判りませんが、平野屋様にご宿泊の時は行かれても良いですね。飛騨の里も無料になります。来月、日帰りで有りますが、高山市内に参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。