「2020年01月」の記事一覧
1月25日JRぬくもり飛騨路号
HOLA〜
ワンカで~す!
JRぬくもり飛騨路号に乗って来ました~。
お仕事だけど、
めっちゃ、
楽しかったです!
ぬくもり飛騨路号が接近中~
キャ~、黄色い線の内側ってどっち~?
列車の視点からの内側だったらここよね?
見て、見て、見て~
早朝06:00前のJR高山駅
私の後ろに見えるのが高山駅西口(白山口)
何かおかしくない?
そう、雪がまったくないの!
信じられる?
情熱の国スペインからお越しになった
このカップルから
解き放たれる愛情が
雪を溶かしちゃったのかも・・・
ジュアアアアア!
ありうる。
スペイン恐るべし
岐阜駅で
カワイイ駅員さんと
スリーショット
左の駅員さんが手に持っているのは、
そう、
花兆庵が載っている
愛知・岐阜・三重
特別版
ミシュランガイド!
途中、下呂駅にて
車内で下呂を一生懸命PRしてくれた
下呂中の仲良しトリオ
ちょっと、ちょっと、
笑顔のお姉さん、
私の自慢の足、
商売道具を隠さないでよ~!
このカップルだったら
スペインのカップルに負けじと
相当量の雪を情熱で溶かせるかも・・・
芸者さんともツーショット
プロだから
足を隠さないのよね〜
さすが!
最後は、
飛騨高山キャンペーン・ガール
と一緒に
これが仕事なんてうそみたい!
すっご~く
楽しかった!
じゃあね~
Adios!
ワンカ
【飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり】 本日は、オープニングセレモニー♪
Hida Takayama NONBEI Festival
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま
ありがとうございます。
予約販売課の河村です。
早くも、1月も、終わりを迎え様としています…。
今週の高山の週間天気予報は、雪マークが続きます。
今年のながれだと、実際、微妙ですがねェ~笑笑
お客様はスタッドレスをお忘れなく ( •̀ᴗ•́ 人)
さぁ、先日のブログでも、ご紹介をさせて頂きましたが、
長く皆さまから愛された【酒蔵めぐり】イベントが
【飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり】と題し
装いを新たに冬の飛騨高山の新たなイベントが誕生!!
本日は、そのオープニングセレモニーの催しが、
7蔵の一つ「平瀬酒造店」様で行われました。
↓↓↓セレモニーの見学へ行って来ました !(^^)!↓↓↓
AM09時00分、セレモニー開始前の…o(^▽^楽)o
飛騨・高山観光コンベンション協会の会長や、
市長をはじめ、皆さんの挨拶…
セレモニーの最後は “鏡開き” にて…
飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり 蔵元情報
(試飲対応時間は 9時00分-16時00分)
↓↓↓ こちらをご覧くださいませ (o._.)o ↓↓↓
※詳しい情報、以下より直接サイトをご閲覧を♪
リンク先:7蔵のん兵衛まつり特設サイト (外部リンク)
問合せ先:(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会
(電話0577-36-1011)
本陣平野屋へお越しのみなさま。。。
∑Σ(pq´ゝ∀・){゚+。:.゚ワクワク゚.:。+゚
是非、お誘いあわせの上、
ご参加されてはいかがでしょうか?
日本酒の聖地、飛騨高山でお待ちしてまーす!!
。
。
。
真心込めたお料理と共に
素敵な飛騨の旅路の思い出づくりのお手伝いに
本陣平野屋 花兆庵 別館 従業員一同
心よりお待ちしております。
飛騨高山の風物詩【二十四日市】へ行って来ました (*゚▽゚*)
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま
ありがとうございます。
予約販売課の河村です。
昨日は、少し痛い思いをしました…。
夜仕事帰り…
21時00分過ぎ…
辺りは、真っ暗…
トイレに行きたくなり…
中橋の交差点の信号渡って…
高山陣屋の公衆トイレに行こうと直進したら…
スマフォでキャンプのブログを見ながら…
歩いていた僕が悪いのですが…
敷地に入る際の足元のチェーンに気付かずに…
派手にコケちゃいました… ( ; ̄ω ̄)ゞ
今朝のニュースでも、昨日も愛知県名古屋市内で、
乗客のスマフォが電車の戸袋に挟まれて運休になった
ニュースが流れていましたが…。
スマフォに気を取られて、結果大事・大怪我に…
なんて事にならない様に気を付けねばなりませんねぇ。
さて、昨日は、飛騨高山、冬の風物詩であり恒例の
【二十四日市】が開催されました!o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
初めての【二十四日市】の見学へ!!
色々、見て回りましたましたのでご覧下さいませ (*^^)v
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
焚き火があると…、ジッと居座りたくなるのが…、
キャンパーの性ではないでしょうか…笑笑売店スタッフの皆さん、常務も、
寒い中、販売、お疲れ様デス
また一つ、飛騨の文化に触れる事が出来た一日でした!!
ちなみに僕は、海鮮汁を頂きました (*^^)v
。
。
。
真心込めたお料理と共に
素敵な飛騨の旅路の思い出づくりのお手伝いに
本陣平野屋 花兆庵 別館 従業員一同
心よりお待ちしております。
飛騨高山★7蔵のん兵衛まつり 2020年01月26日~02月29日開催予定■Dヾ(^∇^ )
Hida Takayama NONBEI Festival
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま
ありがとうございます。
予約販売課の河村です。
高山に住んで、初めての冬体験…。
話しに聞いたより全然、雪が無い Σ( ̄ε ̄;|||・・・
残念な様なー、過ごしやすく嬉しい様なー、
実は、来週、丹後半島に“蟹”を食べに行って来ます♪
高山で雪景色が拝めない分
夕日ヶ浦の温泉で雪景色を堪能して来ますぅー 笑笑
さあー、、、
長く皆さまから愛された【酒蔵めぐり】イベントが
【飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり】と題し
装いを新たに冬の飛騨高山の新たなイベントが誕生!!
飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり 蔵元情報
(試飲対応時間は 9時00分-16時00分)
↓↓↓ こちらをご覧くださいませ (o._.)o ↓↓↓
※詳しい情報、以下より直接サイトをご閲覧を♪
リンク先:7蔵のん兵衛まつり特設サイト (外部リンク)
問合せ先:(一社)飛騨・高山観光コンベンション協会
(電話0577-36-1011)
本陣平野屋へお越しのみなさま。。。
∑Σ(pq´ゝ∀・){゚+。:.゚ワクワク゚.:。+゚
是非、お誘いあわせの上、
ご参加されてはいかがでしょうか?
来週、26日には、オープニングセレモニーが、
予定されていますので、そちらもお楽しみに。。。
。
。
。
真心込めたお料理と共に
素敵な飛騨の旅路の思い出づくりのお手伝いに
本陣平野屋 花兆庵 別館 従業員一同
心よりお待ちしております。
冬の風物詩★恒例の【二十四日市】
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま
ありがとうございます。
予約販売課の河村です。
一昨日迄、富士山の麓へキャンプに行ってました。
次は、2月上旬に山梨のほったらかしキャンプ場へ
行こうかなぁ~と、計画を練っています。(*^^)v
さて、1月24日(金)、飛騨高山では冬の風物詩で恒例
【二十四日市】が開催されます!o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
当日は、高山市本町通りや安川通りにおいて、
午前10時00分~午後5時00分まで行われています。
伝統工芸の久々野町の有道しゃくし、
小屋名のしょうけ、一之宮町の一位笠などの店も並び、
各地域からの出店も多く見ごたえがあります。
本町通りは歩行者天国で、いろんな露店の出店が並び、
多くの人で賑わいます。是非、お出掛け下さい(*゚▽゚)ノ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
イベントの間は通りが通行止めとなっておりますので
お気を付け下さいませ!
本陣平野屋にお越しのお客様は
当日は「高山陣屋」を目指してお越し下さいませ。
交差点「陣屋前」にバリゲードが置いてますが、
警備員の方々に平野屋宿泊の旨を伝えれば、
本陣平野屋別館玄関前の駐車場まで通して頂けます。
なお、警備員が見当たらない場合は、
お手数ですが下記へお電話くださいませ。
本陣平野屋 0577-34-1234
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本陣平野屋からは、
売店スタッフが販売予定でございます!
沢山の皆様のお越しを、お待ち申し上げております♪
。
。
。
真心込めたお料理と共に
素敵な飛騨の旅路の思い出づくりのお手伝いに
本陣平野屋 花兆庵 別館 従業員一同
心よりお待ちしております。