夢工場飛騨~せんべい作り体験工場~

夢工場飛騨~せんべい作り体験工場~

突然ですが!せんべい作りを体験した事はありますか?高山の名物「塩せんべい・たまりせんべい」。体験するのはたのしいですよ~(*^^)v本陣平野屋から車で10分弱の桜山八幡宮の近くにある「夢工場飛騨」さん...
プチリニューアル♪

プチリニューアル♪

きれいになりました♪別館の、客室前の廊下でございます。実は、昨日・今日と別館は「休館」しております。メンテナンス工事と、スタッフは社員旅行ということで、ひっそりと静まり返っています。さてさて以前より....
酒蔵めぐりに行きませんか?

酒蔵めぐりに行きませんか?

そろそろ・・・高山の酒蔵では、新酒が出来る季節ではありませんか??新酒を飲みたくないですか?酒造りの様子を見たくないですか??そんな、あなたにピッタリの、飛騨高山の冬のイベントをご紹介します。(そん....
お子ちゃま自慢in飛騨高山 vol.8

お子ちゃま自慢in飛騨高山 vol.8

掲載が遅くなって申し訳ございませんm(__)m先週、花兆庵にご宿泊くださいました、Y さま ご家族をご紹介いたします!当館にご予約を下さってから、いつもブログを見ていらっしゃったそうで、アンパンマンの...
国分寺の銀杏の木。

国分寺の銀杏の木。

そろそろ・・・そろそろ・・・って思いつつなかなか見に行けないでいた、飛騨国分寺の大銀杏。やっとこさで写真を撮りに行きました。見ごろは、土曜日だったそうで、もう散りかけています((+_+))でも、十分な...
高山の風物詩《雪つり》

高山の風物詩《雪つり》

筏橋のイチョウの木も、葉っぱがほとんど落ち、冬の近づきを感じます。今日は、陣屋~赤い中橋付近の木を《雪つり》してみえました。雪つりって何?雪の多い飛騨地方では、雪で木の枝が落ちないように樹木の幹付近....
☆古稀のお祝い☆

☆古稀のお祝い☆

先日、花兆庵で素敵なお祝いがありました♪三重県よりお越しの M さま ご家族でございます。お父様・お母様のお祝いに、花兆庵へのご宿泊をお選びくださいました♪3世代でのお祝いは、とっても素敵ですね(*^...
落ち葉拾い♪

落ち葉拾い♪

街路樹のある「本町通り」は、この時期は落ち葉でいっぱいになります((+_+))今日は、花兆庵のフロント(男)3人で、一生懸命落ち葉拾いをしていました。風の吹き溜まりになっているので、玄関前に落ち葉がた...
雪虫

雪虫

雪虫って冬の訪れを知らせる虫として風物詩的な感じですけど、ウィキペディアで調べてみたら実はこいつアブラムシだそうです売店のスタッフがクリスマスのディスプレイをしていると聞き、ブログのネタにと表に出ま....
ボージョレ ヌーヴォー入りました♪

ボージョレ ヌーヴォー入りました♪

本日解禁!ボージョレ ヌーヴォーを入荷しました。市販されていない「限定ヌーヴォー」です♪お食事のときはもちろん。宿かふぇでもご用意していますので、お気軽にどうぞ(*^^)v短いブログになりましたが本日...