今日はミニツアー晴れ。
気温も12℃まで上昇し、日差しが暖かく感じました。
もしかしたら、帯の結びにソーラーパネルが付いているのではと
疑うほど女将さんもエネルギッシュ。

ミニツアーのメインな目的はお雛様めぐり。
その中ですごいな~っと思ったのが
菅田家の寝殿飾りのお雛様。
京都御所の紫宸殿(ししんでん/ししいでん)がモデルだそうです。
菅田家のご主人様によりますと、江戸時代の大工が
お人形が飾られることをそっちのけで、
こだわりまくって作ったそうです。
今で言うマニアックです。
ご覧ください。

ひな祭りを英語に訳すと
“Doll’s Festival”
または
“Girl’s Festival”
です。
この寝殿飾りのお雛様を海外の人に見せて、
これは子供のお祭りですと言っても
信じてもらえないかもしれません。
でも、驚いてばかりはいられませんでした。
元気まんまんの女将さんに置いていかれるからです。
待って~~
韓