O島です(^v^)
本日高山は夕方から急な雨に見舞われ
一気に気温が下がったように思います(>_<)
まだ雨が降る前のこと、
花兆庵お客様係のY田さんが
別館宿かふぇにやって来ました!

Y田さんのお目当てはこちら、

宿かふぇのテラスに自生する
梶の葉でございます♪
何に使用するのかといいますと、

本日も行われた
毎月恒例のお茶のお稽古で
使用するのでございます!(^^)!

葉蓋と言って、その名の通り
水指の蓋の代わりに梶の葉を使用します。
そうすることで涼しさを演出する
夏の時期ならではのお点前でございます。

本日お稽古で頂いたお菓子も、夏を意識し
桔梗に見立てた可愛らしいものでした(*^_^*)
季節にふさわしいおもてなしという
お茶の世界のこころ
四季感じるというのは、
日本人に昔から根付く素敵なこころだなぁと
改めて感じた今回のお稽古でした(*^。^*)