早いもので
「秋の高山祭り」まであと2週間です。
ついこの間、日枝神社例祭「春の山王祭」が
行われたような気がしますが、
櫻山八幡宮例祭「秋の八幡祭」の番が回ってきました。
「春の山王祭」+「秋の八幡祭」=総称:高山祭り
この高山祭り、2016年12月にユネズコの無形文化遺産として
登録されたことを皆さんご存知ですか?
無形文化遺産(Intangible Cultural Heritage)とは
「世界各地域で長い時間をかけて
受け継がれてきた
伝統や週間などの文化を、
保護すべき遺産として認定する制度」です。
日本を代表する文化遺産として
能楽、歌舞伎、雅楽などありますが、
山・鉾・屋台行事(やま・ほこ・やたいぎょうじ)の部門では、
高山祭りは
京都祇園祭の山鉾行事や
博多祇園山笠行事と
肩を並べるお祭りになったわけです。





長い歴史の中で、昔の面影を残す伝統行事として
地元の人に大切にされるだけではなく、
ユネスコのお墨付きをいただいたこの高山祭り、
ある意味予約課のメンバーに優しい祭りでもあります。
何故なら、両館とも全室売り切れるのが凄く早いからです。
1年前から満室みたいな感じでしょうか。
空き状況を確認するまでもなくが
高山祭りですが、
今、花兆庵、空いてきました~
もう一度申し上げます。
今、花兆庵、空いてきました~~
空室状況
予約課のメンバーが
「んん…えっ?」
の状態です。
この思わず2度見の状態がいつまで続くのか?
皆様、お早めに!
韓