本日は、上野さんガイドのミニツアー。
昨晩から降り続いた雪。
水が含んでいる為、すご~く重い雪。
今日は地元の人たちが、一生懸命雪除けをするのを見ながら観光しましょう♪

今日のご案内は、
飛騨国3万3千石の国主となった金森長近。
ここから6代107年間の歴史を散策しよう。

みなさん真剣な表情で、フーン・フーンとうなづき、聞いていました。

江戸時代のままの建物がそのまま残されているさんまち。
日本人の心の古里として伝わり、今もズート生き続けています。
所々に色々な歴史を感じさせ、
お客様も高山という所を充分満喫された様子。

飛騨の歴史を見るなら、「飛騨高山まちの博物館」

こちらも上野さん、一室一室ていねいに説明してくださった。
本当にわかりやすく、ひここまれる話。
文章では書きこめない・・・
一度聞いてみたいと思われた方、次回2月13日 上野さんのミニツアーに参加ください!
(前日、平野屋に泊まってネェ)
素焼きの土人形を撮ってきましたよ~

もうじきお雛様ですネ。
平野屋も2月中旬~雛様の準備が始まりますヨ。
見に来てネ。
まさこ
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******