1月5日。
高山の伝統行事「出初式」は毎年1月5日に行われます♪
市内の小学校で、特殊訓練を行った後、本陣平野屋のある「本町通り」へパレードがやってきます♪
音楽隊を先頭に・・・

ラッパの音を響かせながら、

高山市内の消防団員が凛々しく行進♪

迫力があります♪

ちなみに、音楽隊で太鼓を太鼓を叩く、一番右の方。
ご存知の方もいるかと・・・

いや、わからないですよね。
ブログにも度々登場する姉妹店「舩坂酒造店」の平岡杜氏でございます(*^^)v
消防車も、救急車もずらりと行進していました!!

毎年決まって1月5日に行われる出初式。
こんなに大勢皆さんが、飛騨高山の安全を守るために頑張ってくれているのでございます(*^_^*)
そして・・・
とっても天気が良かった今日。
(すっごく寒かったのですが。)
パレードの後に行われた一斉放水では、こんなステキな光景が見られたそうです☆

消防車に手を振ろうか迷った小林でございました。
来年こそは・・・
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
今年の高山の出初式は雪の無しのグランドでの行進、良かったのか悪かったのか((+_+)) 消防車とか救急車等は所轄によって微妙にサイレンが違ってますよ。
林 様
コメントありがとうございます。
そうですね、雪がなく少し寂しい光景でしたし、
すっごく寒い日でございました・・・
サイレンにも違いがあるのですね!気を付けて聞いてみます!!