CUISINE
お料理

おいしさに、美意識がある
花兆庵の会席プラン。
調理長「厳選」の旬の幸を舌で味わい目で楽しむ、もちろん「個室でゆっくりと」
上質を当たり前に行う。それが花兆庵の会席プラン。
飛騨の旬の野菜と共に産地直送の選りすぐりの海の幸も組み合わせ
「季節にこだわり」「技にこだわり」ご用意いたします。
「ミシュランガイド2019 愛知・岐阜・三重特別版」にて、「特に快適な旅館」と評価をいただきました。
高山の食材を心で味わい、目で楽しむ。
美味しさに、ひと手間ひと手間こだわった基本会席。
飛騨の豊かな大地で育った『旬の野菜』、きれいな水に育まれた『川の幸』、優しい人が丹念に『上質な飛騨牛』、富山湾より直送する『朝獲れの鮮魚』
『自然の滋味を、美味に変えて』おもてなしいたします。
飛騨の“極上の恵み”を少しずつ楽しみたいという方におすすめ。
質のよい食材を使い、本当に美味しいものを少しずつ味わっていただく美味少量会席。
調理長と女将が“旬産旬消”に「頑ななまでにこだわり」吟味した「珠玉の味覚」「妥協なき技」を尽くした「上質の味覚」を心ゆくまでお楽しみください。
自信を持ってお勧めする最高級 飛騨牛。
「サシの入り方」「柔らかさ」「色あい」どれもバランスよく、その美味は、美食家さえも黙らせます。
「熟成というゆたかさを味わう」極上<飛騨牛>の真髄をご堪能ください。
ひと手間ひと手間、こだわりがあります。
吸い物への味付けには、塩を直接使用せず、粗塩を卵白にて練り水を入れ火にかけてきれいにあくを取り、丁寧に濾して造った塩水にて味付けをするなど、調味料へのこだわりと、食材にあった自然の隠し味を使っています。
食事の流れを読み、料理と料理の間を開けすぎないように提供いたします。
お客様が食べたい時がおいしいときと心がけ、お客様係りとのチームワークを大切にしています。
アレルギー食材への対応・召し上がれないものへの配慮は、できる限り細かく対応いたします。
四季折々の地元野菜を仕入れ、歳時に合わせて、走り・旬・名残を調達しています。
アレルギー食材への対応・召し上がれないものへの配慮は、できる限り細かく対応いたします。
飛騨高山は、米どころであり、また、水のおいしい土地柄。姉妹店「舩坂酒造」のおすすめや、市内の造り酒屋の銘柄を味わっていただく「利き酒セット」もございます。
さっと熱湯でしゃぶしゃぶしたうま味のある飛騨牛を、特製だいだいドレッシングでどうぞ。しゃきしゃきとしたお野菜とともにさっぱりとお召し上がりいただけます。
飛騨牛のトモ三角(後足ももの付け根部位)という、一頭から取れる量が大変少ない貴重な部位を使用。トロけるような食感を是非ご堪能ください。
和食か洋食をお選びいただけます。
お客様が席についてから巻きます。出来立てほかほかのプロの味。
朴葉みそ用の味噌は、その家々の味付けがある。もちろん私ども本陣平野屋の味も、調理長の味。ご要望にお応えして売店でお分けしています。
飛騨の清流で育った岩魚。
薄味の一品。販売のできないほど鮮度が勝負のものなので、花兆庵に来ないと食べられません。
ねばねば食材を混ぜたら“ふんわりトロリ”やさしいのど越し。美容と健康に配慮した、朝ごはんにぴったりの一品です。
「かかさ」とは飛騨弁で「おかあさん」の意味。
花兆庵オリジナルのしょうがを甘辛く炊いた一品。
飛騨旨豚(ひだうまぶた)のソーセージ、玉ねぎ、かぶなどの飛騨の野菜をほんのり温かなマリネ仕立てにしました。
生クリーム入りの食パン。
花兆庵だけに作ってもらっている「みそパン」。ほんのり飛騨みその味がするまんまるパン。
お客様が席についてから巻きます。出来立てほかほかのプロの味。
ゆっくりと気兼ねすることなく愉しんでいただくために、 ご朝食は個室食事処でのご提供となっております。
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに。一番美味しい瞬間を逃さず一品ずつお客様の元へとお運びいたします。
段差のないテーブル席もご用意しております。ご予約時にお申し付けください。