「飛騨高山 本陣平野屋からのお知らせ」の記事一覧
すし兆(本陣平野屋 花兆庵内) 営業時間短縮のお知らせ
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま。
予約販売センターの河村です。
先日からの容赦ない極寒が続いている飛騨高山、今年は毎日の様に冬らしい日々を体感しています。
さて、本陣平野屋花兆庵内1階すし兆よりお知らせです。
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、岐阜県より時短要請が出されました。
それにより、2021年01月12日(火)から2021年02月07日(日)まで、営業時間を短縮させて頂きます。
○時間短縮営業期間中の営業時間○
【昼】 11時30分 ~ 14時00分 ※ラストオーダー 13時30分
【夜】 17時00分 ~ 20時00分 ※ラストオーダー 19時30分
★酒類の提供は、19時00分までとなります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

コロナに負けずに感染対策はしっかりしつつも・・・。
今、出来る事をしっかり取り組んで、共にこの難局を乗り越えていきましょう!!
緊急事態宣言に伴う全国的な旅行に係るGoToトラベル事業の取扱いについて(2021年1月7日現在)
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま。
予約販売センターの河村です。
以下、Go To トラベル事業事務局からの発表に関するお知らせがございます。
詳しくは、以下のGo To トラベル事業公式サイトをご確認下さいませ。
https://goto.jata-net.or.jp/info/2020121401.html…
【緊急事態宣言に伴う全国的な旅行の取扱いについて】
(1)新規予約・既存予約の取扱い
新規予約・既存予約を問わず、全国において、1月12日(火)から2月7日(日)までの間、本事業の適用を一時停止します。
※2月1日(月)以降の旅行・宿泊商品については、従来より、本事業を 適用した販売は認められていません。
(2)キャンセルの取扱い
(1)の既存予約(1月7日(木)18時までにされていた本事業を適用した旅行の予約とします。)について、12月14日(月)18時から1月17日(日)までの間、無料でキャンセル可能とします。
※既に旅行者がキャンセル料を事業者へ支払っている場合、旅行者は事業者に対して、返金を求めることが可能。
※以上、2021年1月7日木曜日の時点における情報となります。
当該期間に当館ご利用のお客様でご旅行をキャンセルされる場合は、ご自身でキャンセル頂くか当館までご連絡下さいませ。なお、当該期間(2021/1/12~2021/2/7)も本陣平野屋は、最大限の感染対策を行いつつ営業を継続させて頂きます。ご宿泊頂ける場合、Go To トラベル事業補助対象外になる旨、予め、ご了承下さいませ。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
◇お客様には「新しい旅のエチケット」にご協力頂きたくお願い致します ◇
■新しい旅のエチケット
https://biz.goto.jata-net.or.jp/common/pdf/200731_02_gotojyunsyu.pdf
当旅館におきましては以下事項にもご協力をお願いしております。
・チェックインの際のご本人確認(身分証明書をお持ち下さいませ。)
・チェックイン時の検温等の体調のご確認
・施設内での三密対策へのご協力
お客様に館内施設を安心してご利用頂けます様、客室外ではマスクの着用をお願い致します。
また、ご来館時及び各施設ご入場の際にはアルコール消毒をお願い致します。
※「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言」に沿って対策を行います。
その他の感染拡大防止対策に関してはこちらをご確認下さいませ。
お越しの際は「新しい旅のエチケット」をご確認の上、
感染リスクを避けながらご旅行頂きます様にお願い致します。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
*******************************************
真心込めたお料理と共に素敵な飛騨の旅路の思い出づくりのお手伝いに
本陣平野屋花兆庵・別館、従業員一同心よりお待ちしております。
*******************************************
☆新春の飛騨路へ☆1月の『月替わり会席』の献立勉強会がありました!!
いつも本陣平野屋のブログをご覧頂いている皆さま。
予約販売センターの河村です。
花兆庵では恒例となっている毎月の『献立勉強会』。
月替わりで提供される夕食に関する料理内容や使用される食材・調理法などを学ぶ会。
先日、今回は1月の献立が出来上がりました。
料理長はじめ、調理スタッフが用意してくださりみんなで勉強会のスタートです。
献立表を見ながら、何がどんな料理でどんな味か・・・。
そんな事を真剣に聞いて、五感で味わい、自分の実際の言葉でお客様へご案内が出来る様に準備していきます。
そう言えば、お正月の飾りに「松竹梅」が思い浮かぶ方が多いと思います!!
松竹梅は縁起が良いとされている為、新年のお祝いにと飾られる事が多いんですよね(^^♪
実は今回、料理長がお品書きにちょっとした趣向を凝らしていますが・・・、お気づきですか?笑笑

お品書き壱之膳〝御慶肴〟の文字の中に、「松竹梅」も文字が散りばめられてるんですよぉ(^_-)-☆
新年と言う事で縁起物やおめでたい食材が多く使用されています。
皆さんも探してみてください!!
見つけた数だけ、御利益があるかも?!ですよぉー笑笑
さて、話しを戻して、写真のお料理は「壱之膳」の一例です。
旬の食材を美味しく、そして美しく楽しんで頂ける様にひとつひとつ丁寧に料理を仕上げております(^^♪

気になる【鶴】の器の中身は・・・、〝熨斗鮑〟をメインにetc.。
御祝い事の贈答品に添える飾りを〝熨斗〟と言い、昔は〝熨斗〟が〝鮑〟で作られていたとか・・・。
〝鮑〟は栄養価が高く日持ちする事から長寿を表す品でもあるんですねぇ。
そうそう、中身の写真は・・・秘密です(笑) 食べに来られて見て下さいねェ(^_-)-☆
〝目で見て楽しむ〟
〝舌で楽しむ〟
〝香りで楽しむ〟
〝献立の構成で楽しむ〟
兎に角、愉しめる構成となっていますので是非、お召し上がりに来館下さいませ(^^♪
和食への理解を深める事で、いつもながら、日本文化のその良さや贅沢さを知る事が出来たと思います。
板場やお客様係、現場の先輩スタッフの思いを汲み取りながら、しっかり販売に繋げていきたいですねぇ(๑و• Δ• )و
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
~余談~

某先生にお描き頂いた飛騨高山の『文二郎はりこ』。
寿(じゅ)にして康(こう)と読み、長生きして健康でと云う意味だそうです。✧+(0゚・∀・)+✧
これぞ!飛騨高山の伝統文化~♪ いかがでしょうか~(☆ゝω・)b⌒☆
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
★謹んで新年のお慶びを申し上げます。★
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜りますと共に、ブログをご覧頂き、厚くお礼申し上げます。
新年明けましておめでとうございます。
さて、皆さまにとっても昨年は、新型コロナウィルス感染症の影響で疲弊させられた厳しい一年だったと思います。私達にとっても初めて経験するパンデミックの中、旅館・観光業としての在り方や、おもてなしの本質を模索し続ける試行錯誤の一年になりました。その様な日々の中でも、お客様皆様と一緒に新年・丑年を迎え出来ました事をスタッフ一同、大変嬉しく思っております。
また、丑年は転換期や変わり目の年とされて、先を急がず目前の事を着実に進める事が将来の成功に繋がっていくと言われている様です。
昨年は辛い事が多かっただけに、新型コロナウィルス感染症がない安寧な日々が訪れ、大きな希望が芽生える年になります様に切に願います。(๑•̀ㅂ•́)و
新型コロナウィルス感染症は、〝モウ〟結構‼ 笑笑
本年度も心よりお寛ぎ頂ける宿を目指してスタッフ一同誠心誠意邁進して参る所存でございますので、引き続きご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
本年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせて頂きます。
敬具

令和3年元日 本陣平野屋花兆庵・別館 スタッフ一同。<(_ _)>
★年末・・・今年最後のご挨拶★
拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜りますと共に、ブログをご覧頂き、厚くお礼申し上げます。
早いもので、2020年も残すところ、あと半日ほどとなりました。
皆様、今年はどの様な年をお過ごしでしたでしょうか。
本年も多くのお客様にご愛顧賜りました事を心より御礼も仕上げます。
おかげさまで本陣平野屋花兆庵・別館共に、無事年末を迎える事が出来ました。
この一年を振り返ると、新型コロナウィルス感染症の影響により、私たちの生活も随分と様変わりしてしまいました。感染症のパンデミックは、原因も治療も十分に確立されていなかった時代、歴史を変えるほどの影響を及ぼしてきたと言われていますが、まさに現代を生きる私たちも初めて経験するパンデミックの中、旅館・観光業としての在り方や、おもてなしの本質を模索し続ける試行錯誤の一年となりました。:(;゙゚’ω゚’):
誰もが「何が正解か・・・」、答えを見出せないこの時代に、仕事の本質、何より、お客様が「何を求めているのか?」を、スタッフ同士で思考を巡らす事が出来た経験は、ある意味では良い機会になったと捉えています。
今後も新型コロナウイルス感染症への予断は許されない状況にありますが、一日も早く事態が終息する事を切に願うと共に、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。また、医療従事者はじめ行政の皆様等、感染防止に長期にわたりご尽力されている皆様へ深謝申し上げます。
最後になりますが、来年もお客様によりご満足頂けるおもてなしの宿を目指して、そして、これからの変化にも応じ、いつの時代にもお客様に必要とされる宿を目指して、スタッフ一同誠心誠意邁進して参ります。
皆様に良い年が来ます様にお祈り致します。
素敵な飛騨の旅路の思い出づくりに、又のご来館、従業員一同お待ち申し上げております。
敬具

令和2年12月31日木曜日 本陣平野屋花兆庵・別館 スタッフ一同。<(_ _)>