クリスマスが無事に終わった平野屋。
慌しくも年越しの準備が進んでおります!

ここは花兆庵の入口付近。
奥の方でフロントのK垣津さんが映りたそうにしています。

大きな
しゃもじ羽子板が並んでいます!
中央には邪気を祓う”
飾り炭”。

I藤さんも映りにやってきました。
上手に撮れてなくてスミマセン><

小さな羽子板がたくさん。
上はわかりにくいですが、十二支がキュッと詰め込まれています。

しかしこの羽子板。
横から見ると、とても立体的な造りをしているのです。
一つひとつが技術の結晶です

添えられた花もキュート。

これは・・・映画『君の名は。』の中にも出てきましたね。
神社の巫女さんが持つ鈴です!

”
神楽鈴”というそうですよ。
とても美しいです

来年は酉年ということで・・・

酉が。

至るところで見られます。
こんな所にも!?と思うこともあるかもしれません。
一度探してみてください♪

広間の前にずらりと並ぶのは・・・

小さな十二支。
申が一歩前に出ています。

それを酉が後ろからじっと見つめる構図。
もう少し待ってね

よく見ればこの子が持っているのも先ほどの神楽鈴!
ソフトクリームではありません。

飛騨高山の正月飾りに欠かせないのが、こちらの
花餅。
紅白の餅で出来た美しい花です♪

なんと、明日は地元のテレビ局さんがこの花餅の取材にみえます。
映りたがりのフロントさん達は要注意です

今回取り上げたものの他にもたくさんの正月飾りが見られます。
花兆庵にお越しのお客様は一度、探検してみてください♪
細谷がお伝えしました。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******