今日は節分!
節分といえば、やはり恵方巻ですよね♪

すし兆はこの日の為に着々と準備を進めておりました。

かんぴょう・椎茸・玉子・紅生姜・海老おぼろ・豆・昆布。
絶妙に味付けられた7つの具は

酢飯の絨毯に行儀よく並び・・・

巻き簀できゅっと巻かれます。

こうしてすし兆自慢の恵方巻が完成するのです。
細谷は二本買いました。
夕食がとても楽しみです。
今年の恵方は、南南東。
買いそびれた方々、来年はお忘れなく!

今日はよく晴れて、夕陽に照らされた景色はなんとも美しいものでした。
夕景に見とれているとどこからか。
「鬼は~外!福は~内!」

ぞろぞろと。今年もやってきました!
陽気な七福神と、鬼たち。
今年はかわいいちびっこ鬼もいます★
(小林さんの目がハートになっておりました。)

豪快に手渡される豆、豆、豆。
「齢の数あるかな~?」

※数えてはいけません

一行は嵐のように去っていき、M口さんは茫然・・・
若女将は絵馬をいただいたようです。
強烈に厄を払ってもらったので、今年もきっと大丈夫でしょう。
渡された豆はスタッフがおいしくいただきました★

散らばった豆はスタッフがキッチリ片付けました・・・!
今日は節分で、厄除けを事前に頼んでおき、お昼過ぎに、お札様を貰いに行きました。夜7時から町内を鬼と、お福様が練り歩き、最後に境内につり込み節分も終わります。ここの、袋に入って居る豆を数えたら、どれも12個入って居ました。