今朝、高山陣屋前の広場には

たくさんの酒樽が。

ずらりと並んでおります。

舩坂酒造の【深山菊】を発見!

かわいい花があしらわれた樽もあります。
実は本日。
『雫宮祭』といって、
新酒完成祝いと五穀豊穣を願い、
飛騨の若者が『酒樽神輿』を担ぐイベントがありました♪

こちらが今日の為につくられた新酒
【神のしずく】
なんと神々しい名前なのでしょうか!
当日限定で販売・試飲されます。

陣屋前では今日は朝市ではなく、出店が並びます。
(飛騨弁では「やし」といいます。やしが並びます。)

特設ステージでは地元の高校生が三味線の演奏を披露していました♪
大和撫子たちの姿に、これから神輿を担ぐ男性達も釘付けでした・・・!

11時。いよいよ神輿担ぎのはじまり!

次々と

次々と神輿が通ります。

人も乗ります!
勇ましい!!
「ワッショイ!ワッショイ!」

掛け声が響きます。

乗るほうも、振り落とされまいと必死です。

花で彩られたのは、レディーたちの神輿でした。

行列は途切れることなく

続きます!

(長ネギかな・・・?)

扇子でした!

宮前橋の河川敷まで移動した後は、
冷たい宮川に入水する神事や
手筒花火の打ち上げが執り行われました。
つめたかったり、あつかったり。
一段と、活気づいた高山市街でした★
今年もお酒がおいしい年になりそうです♪
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******