昨晩降った雨があがり、12月にしては暖かかった今朝。

姉妹店「舩坂酒造店」には、新しい杉玉が架けられました。

新酒の完成を知らせる「杉玉」。
しぼりたての新酒も出番を待っています♪

朝9時。
朝礼の真っ最中。

スタッフ全員で今日の予定の最終確認!
その後、「そしゃそやぞ!!」の一言で気合を入れたら、一致団結。

杉玉への感謝と思いを込めて、お祓いを。

その後は、今年一番のお酒で乾杯!!

枡はもちろん、本日限定の枡♪

※2人分飲んだワケではありません・・・(-“-)
そして、奉納会で披露する「祝い唄 めでた」を平岡杜氏の発声で唱和。
平岡杜氏、朝から良い声が出てました♪

そして、前掛けにちゅうも~く((@_@))!!!!
舩坂酒造店 深山菊の前掛けではなく、
限定銘柄「杜氏 平岡誠治」前掛け。
平野屋で販売していない、舩坂酒造店限定のお酒なので、
気になる方は、ぜひ舩坂酒造店へ♪
っと、宣伝したところで、
次は毎年恒例の集合写真撮影♪
全員がそろうのを待つ間。
なんだか和やかな舩坂酒造店スタッフでございます。

今年は枡を持ってにっこり笑顔で、
「そしゃそやぞ~!!!」

ステキな笑顔いただきました!
さてさて、10時ちょうど。
「新酒祝い 杉玉奉納会」は始まりました。
司会の田中売店支配人のかけ声で、男性陣登場!

まずは、1年間見守ってくれた杉玉を下します。

そんな様子を見守る、可愛いまなざし。

会長に抱かれ、
パパの勇姿を間近で見届けるスタッフのお子ちゃま。

「パパは~??」と待っている姿も可愛かった(*^_^*)
そして、そして、新しい杉玉の登場!!
社長と杜氏によって運ばれた杉玉は、男性陣の手に渡り、
軒下まで上げられます。

新しい杉玉の下、全員で「めでた」を唱和。

今年もおいしいお酒がたくさんできますように。
さてさて、その後はお越し頂いた大勢の皆さまに、
新酒と、焼き豆腐と酒粕汁が振る舞われました♪

大賑わいだったのが「酒粕詰め放題」!!!
400円の詰め放題。

しぼりたての「板かす」に触れる機会なんて滅多にないので、
皆さま楽しそうでした♪
陣屋太鼓の演奏もあり、大賑わいの舩坂酒造店でした。

お越しくださった皆さまありがとうございました。
以上、舩坂酒造ネタ担当:小林がお伝えしました!
長文にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
そうそう!スタッフ皆がお揃いで来ている真っ赤な法被。
インパクト大ですよね!!
熱く燃える酒蔵を象徴する法被なのですが、
「めでた」リハーサル時、どうしても法被にピントが合ってしまって・・・

何度撮っても平岡杜氏がボケてしまったことは内緒にしておきますwww
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓
人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
小林さんお久し振りでございます。画像と長文ご苦労様でした。高山に行きたくてウズウズしてるのですが…今回は中々走って行けず😅でも、ある日突然現れると思いますので、よろしくお願いいたします(^^)
年末恒例の行事ですね。この画像を見ると、もう一年たつんだなあとしみじみ思います。小林さん含めスタッフ一同のみなさんお疲れ様でした。来年もお元気で。ちょっと早いコメントでした。
竹内 様
お久ぶりでございます。ありがとうございます。
意外と冬にイベントが多い高山ですので、お時間が会えばふらりとお越しくださいませ♪
宿かふぇでも、売店でもお待ちしております!
柴田 様
ありがとうございます。
舩坂酒造では今年も酒造りが始まった!と思うのと同時に、今年も終わるんだな・・・としみじみ思う行事のひとつです。
寒さが一層厳しくなりますが、柴田様も良いお年をお迎えくださいませ。