本陣平野屋すぐそばの赤い中橋から、
3つ下流の橋「鍛冶橋」。
手長足長の像があって、
宮川朝市が開かれているすぐそばの橋でございますが、
こちらが現在こんな様子。

そうです、こいのぼりでございます。
おもしろそうに泳いでいます♪
見づらいですが、
もう一つ下流の橋「弥生橋」の方にも泳いでいます♪
気持ちの良い風が通り抜けていたので、
元気よくおよいでいました♪

この光景、飛騨高山の端午の節句「6月5日」までご覧いただけます♪
高山にお越しの際は心地良い風を感じて、
元気に泳ぐこいのぼりをご覧くださいませ。
橋の袂のお店で「みたらしだんご」を買って、
景色と一緒に楽しんでいる方もいらっしゃいました♪
だんごを買って帰ろうかと思ったのですが、
たくさんの人が並んでいたのであきらめた小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓
人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******