雛の宴=開宴=☆

一昨日速報でお伝えしました、「雛の宴」
腹ごしらえのその後でございます♪
佐藤禎三先生によっておひな様一色になった会場。
床の間は、長野県松本市の「押絵雛」が飾られました。
150319-1押絵.jpg
今回は“小鼓”をご覧いただくということもあり、
各テーブルには「五人囃子」がお待ちしております。
150319-2五人囃子.jpg
150319-3五人囃子2.jpg
150319-4五人囃子.jpg
150319-5五人囃子.jpg
そして、料理もお膳に並べまして・・・
150319-8料理2.jpg
佐藤先生が、1枚1枚書き上げた掛け紙もスタンバイ♪
150319-7料理.jpg
同じテーブルのお客様が、同じものにならないよう、
11種類×8~10枚書いて下ったのでございます!!
150319-9前掛け.jpg
さてさて、これで準備完了♪
お客様には、藤原調理長の特別会席をお召し上がりいただきました♪
この日1日しかご用意出来ない「ひな会席」。
毎年写真を撮れず悔しいのですが・・・
今年も心を込めてご用意しました♪
もちろんお客様にお運びしたのは「袴隊」でございます。
雛の宴恒例になりつつある「袴隊」。
今年の選抜メンバーはこちら。
150319-9袴隊.jpg
この袴隊をサポートする、客室係を中心とした「女性陣」はこちら。
150319-10係り.jpg
調理場から、女性陣に渡り、袴隊がお客様の元へ・・・
この連携。すごいです♪
ちなみに、写真に写っていない「食べ終えた食器を受け取るチーム(売店2人と小林)」の連携も、
なかなかのもんですけどね(*^^)v
いよいよ、お待ちかねの「小鼓」のお時間♪
大倉源次郎先生にご登場いただきました!!
150319-11客席.jpg
砂時計のような形をした「胴」をいくつか見せてくださったり、
実際に革を張る様子を実演されました♪
150319-12組み立て.jpg
そして、実際に小鼓の音色を聴いてビックリ♪
色んな音色があるんですね。
150319-13実演.jpg
「緒」の張りを調整したり、
打つ指の数で、何種類もの音を出せるんだそうです。
で、小鼓の打ち方を教わりました。
左手を握って、右手を添えて、右肩へ。
皆さんの「間」を合わせて♪
大倉先生と一緒に!
150319-14みんなも.jpg
お隣でも♪
150319-15おとなりも.jpg
一曲終わった時の会場の一体感ったら・・・
自然に拍手が起こりなんだかほっこりしました。
150319-16先生.jpg
大倉先生の響かせる素敵な音色と楽しいお話・・・
そんな素敵な空間もあっという間に終わり。
最後に大倉先生よりお客様へ、嬉しいプレゼントもいただき、
素敵な時間をありがとうございました。
今年も、たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。
満席でお断りしてしまいました皆さまには、大変申し訳ございませんでした。
また来年、お越しいただけますようお待ちしております。
ありがとうございました。
最後のお客様を見送った後の会場は、
あっという間に片付けられました。
150319-17ちゃっちゃと.jpg
準備と同じくらいテキパキと片づけをする客室係の、
「パワフルさ」に脱帽でございます。
小林は準備だけでバテてしまい、
雛の宴翌日は毎年、筋肉痛でございます。
今年は2日たってもふくらはぎが・・・。



******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆
  
******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ ホテル・旅館へ
人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******