先日、「お酒を搾る」といのウワサを嗅ぎ付け、
こっそり舩坂酒造に行ってまいりました♪
お酒を造る行程を見せてもらうのは、すんごく貴重!!
緊張しながら行ってまいりました♪
この日出来上がったお酒は、「大吟醸 四ツ星」。

蔵の入口にいるだけで、いい香りがプンプン漂ってきます。
勝手に緊張していたワタクシ。
勝手にニヤニヤし始めました^m^
作業は、コンビ結成30年(!!)という、
杜氏:H岡さんと、蔵人:S賀さん。
発酵が終わった「もろみ」を、タンクから搾り袋に移します。

蛇口をひねってもろみを注ぎ、
ちょうど良い所でストップ!
で、手早く口を結びます。
手がかじかむほどの寒さの中でも、
息ピッタリの二人の作業は速い速い♪

もろみが入った袋はぷるんぷるん♪♪
触りたい気持ちを押さえ・・・次の工程へ進みます。
今度はこの袋を、もう一つのタンクへ。

ここでもコンビ結成30年の二人の息はピッタリ♪
そして、この作業中、ひたすらタンクをかき混ぜているのは、
蔵人:K戸さん。

タンクの中を常に均等にしていなければならないので、
手を休めることはできません。
さらに、この工程を何度か繰り返します。
流して、

移しながらも、

ひたすらかき混ぜる。

そして、もろみが入った袋でタンクがいっぱいになりました!

袋の重みで、搾られたお酒がタンクから流れます♪♪
この緊張感がたまりません!!

最初は濁っているお酒も、
途中から、無色透明の澄んだお酒に変わります♪

今年の「大吟醸 四ツ星」の出来上がりでございます。

杜氏が、味や香りを確かめます。

緊張の一瞬!!!!!
今年の「大吟醸 四ツ星」は、『とても柔らかい』との事。
皆さまのお目にかかる日までもう少し。
ぜひぜひ味わってみてください♪
お楽しみに~(^O^)/
最後に3人でハイチーズ(*^^)v

S賀さん、ワタクシの隣のかわいいカメラマンに目が行っていますが・・・
お疲れ様でした♪
四ツ星のフルーティーな香りに
ノックアウトされてしまった小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓
人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
先日の物産展で大吟醸を試飲しましたが、しぼりたてがやはり美味しかった。それと、飲む前に瓶を少し揺らしてらかグラスに注ぐと揺らさない時と比べて美味しくなるのですが、如何なんでしようか。
林 様
ありがとうございます。
瓶を激しく振ると良いと、テレビ放映されていたという情報でしょうか?
振らなくても十分美味しいと思っているので、どうなのでしょう・・・。
泡盛の時は、振りすぎはだめですが、ほんの飲む前に少しだけ降ると味が少し違っていました。これは以前テレビで放映されて居た、酒屋さんの談話です。今朝の新聞に女将さんの講演の写真を
偶然見ました。たしか、女将の会で手掛けられたと思います。雪の中お疲れ様でした。