最近めっきり、植物の話題が多くなってきております、本陣平野屋でございますが・・・
今日は少しだけ、本陣平野屋から離れて・・・・
城山公園へ行ってみたお話を。
本陣平野屋から宮川を挟んで向かい側の山が「城山」です。
むか~しむかし、高山城があった場所でございます。
二の丸公園には、金森長近さんの像があります♪
多くの高山市民は、保育園や小学校の遠足で訪れ、
この像の下でクラス写真を撮ります(*^^)v

そして何十年か前には、ここにペンギンがいたとか、いなかったとか。
いえ、本当にペンギンがいたんだそうです。
小林が生まれた頃か、生まれる前の話のようです。
お子様も楽しめる遊具(ブランコとか、滑り台とか、砂場とか・・・)もあり、
大人も楽しめる売店(美味しい食事とか、ビールとか焼き鳥とか・・・)もある、
二の丸公園。
この時期は、青空と、新緑がとっても気持ちいいのです。

バドミントンや、サッカー、キャッチボールを楽しむ家族連れでにぎわっていました♪

藤棚には、藤の花も咲き、

ツツジもきれいに咲いていました♪

本陣平野屋からは、ちょっと急な坂を上り約10分ほど。
もちろん駐車場もあります!
お子様と一緒に思いっきり遊ぶのも楽しいですし、
遊歩道もあるので、高山城の名残りを探してお散歩をするのもおすすめです。
そして、秋には紅葉、春には桜、冬には雪遊び・・・
一年中楽しい城山公園でございます。
ぜひ足を運んでみて下さい。
裏道から城山公園に行くのが大好きだった小林でした。
******* ******* ******* ******* *******
◆◇オリジナル商品&お土産の購入はこちらから◇◆

******* ******* ******* ******* *******
◆◇本陣平野屋のホームページもご覧下さい◇◆

******* ******* ******* ******* *******
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓

人気blogランキングへ
******* ******* ******* ******* *******
城山公園は以前テレビで紹介されていて、今は石垣が残っていたと思いました。ここに来て新緑を堪能して歩き疲れをとり、蔵を改装した郷土資料館、元高山役場の高山市政館を訪れてかみしもなどの着物を着て、さんまちを歩くのもいいです。ただ、このイベントはこの週末と来週の週末で一旦終了ですが、各施設の通行手形付の有料になりますが。
林様
今回も、足らない点を補足して下さりありがとうございます。
その通りだと思います。
初めまして。
城山公園の金森象の場所には確かにペンギンがいました。
僕が小学生のころなので40年くらい前のことです。
太陽の光を鏡でペンギンの後ろの壁にあてて動かすと、その光を首を振って見る姿が可愛かったのを思い出します。
僕は、日枝神社の裏の方から城山公園に行く林道が好きですし、甘酸っぱい思い出もあります。
先ごろ、その40年前に山王小学校を卒業した6年3組の同窓会がありまして、その時にいろんな思いを込めて歌を作って披露したのですが、その歌のPVをYoutubeで公開するために”城山 ペンギン”で検索したらこのブログにたどり着いた次第です。
通りすがりでの長文、失礼しました。
田嶋 様
ありがとうございます。検索に出てきてしまったのですね・・・
ペンギンがいた頃の様子を知れてうれしく思います。羨ましくも思います。
私は、東小出身なので、護国神社から登るルートでございました。
お教えくださりありがとうございます。
また機会がございましたら、こちらのブログをご覧下さいませ。